百度 新华社北京3月21日电(记者许晟)记者21日从中国人民银行获悉,为推动形成支付服务市场全面开放新格局,央行日前发布公告,明确外商投资支付机构准入和监管政策。
ブログをご覧の皆様、こんばんは(*^^)v
本日、久万ノ台グラウンドにて行われました松山大学、香川大学との試合結果を報告いたします。
第1試合
チーム |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
高知大学 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
松山大学 |
0 |
0 |
0 |
4 |
3 |
0 |
0 |
0 |
x |
7x |
第2試合
チーム |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
香川大学 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
高知大学 |
0 |
0 |
0 |
0 |
6 |
0 |
1 |
1 |
x |
8 |
(オーダー等の掲載はリーグ戦までまでお休みさせていただきます。)
新チーム初の試合となり、初めて試合に出る1回生を中心に緊張感の漂う試合となりました。
1試合目ではあまり安打を出せず、ランナーを得点圏に進めるのが難しい試合となりました。継投する相手投手になかなか対応出来ず、三振が目立ちました。守備の面ではエラーやフォアボールで相手に流れを引き寄せられ、立ち直すことができないまま敗北となりました。
2試合目では長打が多く見られ、チャンスで打つということがしっかりできたと思います。相手のミスを見逃さない走塁で確実に進塁し、積極的なプレーをすることが出来ました。また、投手陣の見事な好投でテンポの良い試合を行うことができ、そのまま勝利となりました。
普段から実践を取り入れて試合を想定しながら練習を行っていますが、やはり本当の試合となると緊張感も加わり、そこから生まれる少しのミスで流れが悪くなってしまいます。
新チームが始まり約1ヶ月が経ちました。まだまだ手探り状態ですが、どうすれば一人一人がチームに貢献できるのかを考えてこれからも頑張っていきたいと思います。
次の試合は
6月22日(土)? インカレ ?VS 徳島大学 @坊っちゃんスタジアム 9:00~です。
引き続き応援よろしくお願いします!
更新者:マネージャー兼光
ブログをご覧の皆様、こんにちは(*^^)
大変遅くなりましたが、先日、高知東部球場にて行われました愛知大学との試合結果を報告いたします。
チーム |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
愛知大学 |
0 |
0 |
1 |
2 |
0 |
3 |
0 |
0 |
0 |
6 |
高知大学 |
0 |
0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
4 |
6 |
(オーダー等の掲載はリーグ戦までまでお休みさせていただきます。)
序盤より点の取り合いが続き、中盤では点差が開いたものの、最終回怒涛の追い上げを見せ、試合は引き分けとなりました。
四死球などの相手のミスから流れを引き寄せ得点につなげることが出来ましたが、四死球のからの失点などまだまだ課題が残っています。
OP戦も残り2試合となり、新4回生にとって最後のリーグ戦が近づいてきています。
全員が悔いの残らないリーグ戦にするために、全員が同じ目標に向かって練習に取り組んでもらいたいと思います。
次の試合は
3/30(土)~31(日)?? 岡山?広島遠征
3/30(土)?? ?VS? 福山大学 S??? @福山大学グラウンド 13:00~
3/31(日)?? VS岡山商科大学 S @岡山商科大学グラウンド S?? 11:00~
です。
今季リーグ戦前の最後のOP戦となります。
引き続き応援よろしくお願いします!
更新者:マネージャー佐野
ブログをご覧の皆様、こんにちは(*^^)
本日、高知学園グラウンドにて行われました福山大学との試合結果を報告いたします。
チーム |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
福山大学 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
高知大学 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
1 |
× |
3 |
(オーダー等の掲載はリーグ戦までまでお休みさせていただきます。)
今日は1?2回生が中心となり、試合を行いました。
序盤ではなかなか試合が動かず、厳しい状況が続きました。投手の打たせて取るピッチングで相手に得点を許しませんでしたが、攻撃ではランナーを出せず、得点に結びつけることができませんでした。
6回では相手に先制点を許してしまいました。しかし、7回ではしっかり安打と相手のエラーを見逃さず逆転に成功しました。ここで終わることなく8回にも追加点を得て勝利となりました。
次の試合は
3/22(金)??VS 愛知大学 S @東部球場 15:00~です。
引き続き応援よろしくお願いします!
更新者:マネージャー兼光
ブログをご覧の皆様、こんにちは(*^^)
昨日、安芸球場にて行われました大阪商業大学との試合結果を報告いたします。
チーム |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
高知大学 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
3 |
0 |
6 |
大阪商業大学 |
0 |
1 |
1 |
1 |
0 |
5 |
0 |
7 |
× |
15 |
(オーダー等の掲載はリーグ戦までまでお休みさせていただきます。)
合宿の疲れが残る中、それぞれの課題を持って挑んだ試合となりました。
攻撃面ではなかなか安打を繋ぐことができず、得点を得ることが難しい状況が続きました。序盤の守備では最低失点に押さえながら流れを作ることが出来ましたが、終盤には大量に安打を打たれたり、エラーを重ねて大きな失点をしてしまいました。
1つのミスで雰囲気が悪くなり、なかなかその流れを断ち切れないのがこのチームの弱点であると思います。ピンチの時こそ士気を高めてチーム全員で戦うという意識で試合に臨んでいきたいです。
次の試合は
3/18(土)??VS 福山大学 S @高知学園 10:00~です。
引き続き応援よろしくお願いします!
更新者:マネージャー兼光
ブログをご覧の皆様、こんばんは(*^^)v
本日、宿毛球場にて行われました東北学院大学との試合結果を報告いたします。
チーム |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
高知大学 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
東北学院大学 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
(オーダー等の掲載はリーグ戦までまでお休みさせていただきます。)
合宿2日目は東北学院大学と試合を行いました。
両チームともピッチャーがテンポよく投げ進め、少ない球数でスピーディーな試合となりました。そんな中、相手のミスや積極的に次の塁を狙う走塁で1点を取り、守り切ることができました。
しかし、安打の数が少なく、まだまだ得点力不足であると思いました。勝ったことだけに満足せず、向上心を持って練習に励んでいきたいと思います。
次の試合は
3/16(土)??VS 大阪商業大学 S @安芸球場 13:00~です。
引き続き応援よろしくお願いします!
更新者:マネージャー兼光
ブログをご覧の皆様、こんばんは(*^^*)
更新が遅くなり申し訳ございません。
昨日、高知市営球場にて行われました、高知ファイティングドッグズとの試合結果を報告いたします。
チーム |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
高知大学 |
0 |
0 |
3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
高知FD |
0 |
2 |
0 |
0 |
1 |
0 |
4 |
0 |
x |
7 |
(オーダー等の掲載は、リーグ戦までお休みさせていただきます。)
先制されるものの、相手の失策、内野ゴロの間に逆転に成功するものの、終盤、エラーが重なり逆転を許し、そのまま試合終了。
プロ相手に中盤までリードしていたものの、ミスが重なり敗北といった結果になりました。
勝負所でのタイムリーが打てず、してはならない場面でエラーが絡んだ試合となりました。
あさってからは、合宿が始まり、リーグ戦までのこり1ヶ月となりました。
もう一度自分自身を見つめなおし、練習に取り組んでもらいたいと思います。
次の試合は
3/13(水) ?VS 東北学院大学 S @宿毛球場 10:00~です。
試合日程が変更となっていますので、ご注意ください。
引き続き応援よろしくお願いします!
更新者:マネージャー佐野
ブログをご覧の皆様、こんにちは(*^^*)
本日、春野球場にて行われました、NOMOベースボールクラブとの試合結果を報告いたします。
チーム |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
高知大学 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
4 |
0 |
0 |
5 |
NOMOベースボールクラブ |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
(オーダー等の掲載は、リーグ戦までお休みさせていただきます。)
しっかりと安打でつなぎ、得点を得られた試合でした。2回には先制点を挙げ、攻撃から流れを作りました。堅い守備で相手に必要以上の得点を許すことなく試合が進みました。1度は追いつかれたものの、7回に連続安打で大量得点を得て、そのまま逃げ切ることができました。投手陣の粘り強いピッチングも勝利のきっかけとなりました。
中盤では何度か得点のチャンスがあったものの、追加点には至りませんでした。ここぞという場面で点数をとれるようなプレーをしていき、確実な勝利へとつなげられるようにしていきたいと思います。
次の試合は
3/9(土)?土佐のおきゃく?VS 高知ファイティングドッグス S @市営球場 10:00~です。
引き続き応援よろしくお願いします!
更新者:マネージャー兼光
ブログをご覧の皆様、こんばんは(*^^*)
本日、高知学園グラウンドにて行われました、京都大学との試合結果を報告いたします。
第一試合
チーム |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
高知大学 |
1 |
0 |
4 |
0 |
1 |
1 |
0 |
1 |
2 |
10 |
京都大学 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
(オーダー等の掲載は、リーグ戦までお休みさせていただきます。)
序盤から安打を重ね、得点に結びつけることができ、長短打併せて15本のヒットを放ち大差で勝利することが出来ました。投手陣も被安打2の圧巻のピッチングを魅せ、投打が噛み合った試合となりました。しかし、ボール先行からの四死球の多さ、野手のエラーの多さが目立っています。失点に結びつかなかったものの、リーグ戦独特の緊張感で普段通りのプレーができるとは限りません。もう一度初心に返り、基礎練習をしっかりと行いミスを減らしていけたらと思います。
次の試合は
3/3(日)? ?VS 流通科学大学 S @西条ひうち球場 10:30~
引き続き応援よろしくお願いします。
更新者:マネージャー佐野
ブログをご覧の皆様、こんにちは(*^^*)
昨日、室戸マリンスタジアムにて行われました、京都産業大学との試合結果を報告いたします。
第一試合
チーム |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
高知大学 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
京都産業大学 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
第二試合
チーム |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
京都産業大学 |
0 |
1 |
2 |
0 |
2 |
0 |
0 |
2 |
1 |
8 |
高知大学 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
3 |
(オーダー等の掲載は、リーグ戦までお休みさせていただきます。)
第一試合は緊迫した試合展開であった。1回は両チームランナーが出塁するものの、得点には結び付かず、その後も両投手ともにテンポの良いピッチングを続け無失点。7回表、先頭打者が二塁打で出塁し、チャンスを作り犠飛で1点を先制。しかし8回裏に同点にされ試合はふりだしに。9回裏、2死満塁のピンチを迎えるが、リリーフ投手が抑え同点のまま試合終了。
第二試合はシーソーゲームであった。投手が打たれても、野手が打ち返すが繰り返される試合展開であった。追いつくかと思いきや、終盤にも京都産業大学の打線に捕まり試合終了。
春のOP戦の最後のダブルヘッダーでの試合でした。リーグ戦を見据えて、ダブルでの戦い方、まだチームに足りない部分が見えた試合でした。記録には残っていない部分のミスや野手のポジショニングなど細かい部分を再確認、練習する必要性を感じました。しかし、下級生の活躍が最近の試合では見られ、全体のチーム力は向上していると思います。現状に慢心せず、コツコツと努力し、春リーグでも活躍してもらいたいと思います。
次の試合は
3/1(金)? ?VS 京都大学 S @高知学園グラウンド 11:00~
引き続き応援よろしくお願いします。
更新者:マネージャー佐野
ブログをご覧の皆様、こんばんは(*^^*)
本日、川之江球場にて行われました、大阪大学、愛媛大学との試合結果を報告いたします。
第一試合
チーム |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
高知大学 |
4 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
5 |
大阪大学 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
第二試合 (7回時間切れ)
チーム |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
愛媛大学 |
5 |
0 |
2 |
0 |
1 |
0 |
0 |
|
|
8 |
高知大学 |
0 |
0 |
4 |
0 |
1 |
0 |
0 |
|
|
5 |
(オーダー等の掲載は、リーグ戦までお休みさせていただきます。)
第一試合、先頭がスリーベースで出塁、その後も相手先発投手を攻め立て一挙4得点。2回に1点を返されるものの、終盤には代わった投手からも得点を重ね快勝。
第二試合、同じ四国地区大学野球連盟に所属する愛媛大学、負けられない戦い。しかし、初回高知大先発投手が愛媛大の打線に捕まり5失点。その後も得点を重ねられ点差を広げられる。3回には打者一巡し猛追するものの、あと一歩及ばず敗戦。
試合を通して、日頃の走塁練習の成果の積極的な走塁が見られました。しかしその反面、打てずチャンスが作れない場面での淡泊な攻撃、チャンスでの大振りなど、状況に応じた攻撃が出来ていないように見られる場面がありました。大振りと思い切りの良さは紙一重だと思いますが、積極的なプレーはチーム全体に良い流れを寄せ付けます。まだ、OP戦は始まったばかりです。自分の持ち味、自分らしいプレーは何か、日々の練習で自分自身に問いながら、練習やこれからのOP戦に備えていってほしいと思います。
次の試合は
2/26(火)? ?VS 京都産業大学 W @室戸マリンスタジアム 10:00~
引き続き応援よろしくお願いします。
更新者:マネージャー佐野
感謝を届ける野球、愛されるチームへ。マネージャーが中心となって、野球部の情報をお届けします。